
2012年01月31日
紫蘇で繋がる家族の輪。
さてさて、今回は2012年スタートするマイプロジェクトのお話でも。
というか、まあ、自分のための初心表明です。
何か目的を掲げ、そこに向かって走っているうちに、目的を忘れ、本来と違う所に着いてしまう。
これ、あるある。だから、記します。
マイプロジェクト第1弾
シソジュース!!!
これは、沖縄に行く前から考えてたんだけど。
シソを作り、ジュースにして、販売しよう、っていうだけなんだけど。
深いんだ。
BUGHOUSEでも夏の数量限定メニューで出してたシソジュース。
結構人気でした。シソジュースを飲みに来てくれた新規のお客さんもいたほど。
実は、このジュース。
我が父がシソをつくり、母がジュースにして、息子が売るという。
一貫した森田家システムで成り立っていたのだ。
これが、心地よかった。
両親と一緒に何かやるということに目覚めた瞬間だった。
私、森田直広は森田家の長男でして、なのに実家を離れ、自由奔放にやらせて頂いてきました。
その結果が現在、宮古島。
どこまで離れるんだ。という状況。
申し訳ない。
しかーし!離れていてもできることがある!
いや!離れているからこそできることがある!
沖縄の溢れる太陽の下、シソを育て
遠く離れた同じ空の下、父もシソを育てる。
そのシソ達を母がジュースにする。
息子がそのシソジュースを売る。
完璧だ・・・
まあ、そう簡単には進まないと思いますが。
両親と一緒に一つのカタチを作れたらと思います。
そこは私、森田直広。ご期待あれ。
ただのシソジュースではありませんよ。
そして!そして!!
このプロジェクトには裏テーマが!!
それは、
みんなも親となんか一緒にやろうぜ!ってこと。
別に何か作れとかじゃなくて、旅行でも何でもいいんだけど。
カタチに残る何かを。
少子高齢化、一人暮らしが増える中。
家族で何かすることは、日本に埋もれる何か大切なモノを拾い、残すキッカケになるのではないでしょうか?
これもきっと素敵な親孝行。(そう信じたい。)
さあー!
日本中の息子・娘よ立ち上がれ~!!!
あ。ウチには弟もいた。
バーイ。センキュー。
というか、まあ、自分のための初心表明です。
何か目的を掲げ、そこに向かって走っているうちに、目的を忘れ、本来と違う所に着いてしまう。
これ、あるある。だから、記します。
マイプロジェクト第1弾
シソジュース!!!
これは、沖縄に行く前から考えてたんだけど。
シソを作り、ジュースにして、販売しよう、っていうだけなんだけど。
深いんだ。
BUGHOUSEでも夏の数量限定メニューで出してたシソジュース。
結構人気でした。シソジュースを飲みに来てくれた新規のお客さんもいたほど。
実は、このジュース。
我が父がシソをつくり、母がジュースにして、息子が売るという。
一貫した森田家システムで成り立っていたのだ。
これが、心地よかった。
両親と一緒に何かやるということに目覚めた瞬間だった。
私、森田直広は森田家の長男でして、なのに実家を離れ、自由奔放にやらせて頂いてきました。
その結果が現在、宮古島。
どこまで離れるんだ。という状況。
申し訳ない。
しかーし!離れていてもできることがある!
いや!離れているからこそできることがある!
沖縄の溢れる太陽の下、シソを育て
遠く離れた同じ空の下、父もシソを育てる。
そのシソ達を母がジュースにする。
息子がそのシソジュースを売る。
完璧だ・・・
まあ、そう簡単には進まないと思いますが。
両親と一緒に一つのカタチを作れたらと思います。
そこは私、森田直広。ご期待あれ。
ただのシソジュースではありませんよ。
そして!そして!!
このプロジェクトには裏テーマが!!
それは、
みんなも親となんか一緒にやろうぜ!ってこと。
別に何か作れとかじゃなくて、旅行でも何でもいいんだけど。
カタチに残る何かを。
少子高齢化、一人暮らしが増える中。
家族で何かすることは、日本に埋もれる何か大切なモノを拾い、残すキッカケになるのではないでしょうか?
これもきっと素敵な親孝行。(そう信じたい。)
さあー!
日本中の息子・娘よ立ち上がれ~!!!
あ。ウチには弟もいた。
バーイ。センキュー。
Posted by タモリ at 22:26│Comments(2)
この記事へのコメント
親にしてもらっても、一緒にすることってないなー
今度の里帰りには、いっしょに畑仕事でもすっかなー
今度の里帰りには、いっしょに畑仕事でもすっかなー
Posted by イガ at 2012年02月04日 13:52
いいじゃないっすか~畑!
踊りながら耕してください!!
踊りながら耕してください!!
Posted by タモリ at 2012年02月06日 08:27